相続手続きに強い事務所です。相続に関するご相談は無料で承っております。
TOP > 柏・藤原合同事務所(藤原司法書士事務所) 日記 > 相続人と遺族の違い1099(法定相続情報証明制度3)
鹿児島で相続に関するお悩みをお持ちなら柏・藤原合同事務所お気軽にご相談くださいませ! 前回は時事ネタを取り上げました。 今回もその続きです。 戸籍を見たことがある方はわかると思いますが、死亡に関しても結構詳しい情報が載っています。前回の条文でも出てきますが、①死亡の日時②届出人の氏名及び関係③死亡した場所(但し市町村名まで)が記載されることになります。 ただ経験があるのですが①の死亡の日時が正確(?)という言い方も変ですが載らないこともあります。社会問題にもなっているいわゆる孤独死とか海外でテロにあったときなどです。どちらも目にしたことがありますが、例えば孤独死の場合ある程度死亡時期がわかるときには「平成○○年○月○日夜頃」とか記載されたりしますが、何か月後に発見されたというときとかは「平成○○年○月10日~平成○○年○月20日の間推定」とか後ろに「推定」という言葉が載ったりもします。 次回に続きます。 ここまで読んでいただき有難うございます。 柏・藤原合同事務所(藤原司法書士事務所) http://fujiwarahoumu.lolipop.jp/index.html ☎0120-996-168 ※GWの営業のお知らせ GW中も対応自体はできますが、当日の対応はできません。1日以上前からのご予約をお願いいたします。また状況によっては希望するお時間の対応ができない場合もございます。 GW中の受付及び相談対応時間 10:00~17:00 相談は無料となっております。 遺産分割、相続放棄などの相続手続き、相続財産調査その他相続に関するお悩みをお持ちならお気軽にご相談くださいませ! 債務整理等もその他養育費に関する随時相談受付中! 行政書士との合同事務所なので幅広い相談に対応しております! 相談だけなら料金は掛かりません! お気軽にご連絡ください!